Quantcast
Channel: 自作汁生活
Viewing all articles
Browse latest Browse all 19

Macで作られたInDesignをWindowsで開く時の注意

$
0
0

■05/12■
一昨日某社から受け取った、
InDesignファイルが開けなかった。

「ファイルが存在しないか、
ファイルへのアクセス権がないか、
またはファイルが別のアプリケーションで
使用されている可能性があります」

Adobe Community Forum
・「Indesign CS5 7.0.4でイラレEPSデータが配置できません」
http://forums.adobe.com/message/4468598

> 自分もwindowsのInDesign使用で、MACデータが入稿されたときに起こります
> 問題なく配置できるときもあれば、何をやってもダメなときもあり・・・
> 今も解答を探っていろいろ検索したり、試したりしておりましたが、
> フォルダ名を変えたらうまく行ったというサイトを発見してやってみたら、配置できま した!
> MACデータのeps等にはいつも別名保存で違うファイル名をつけていましたが、
> フォルダ名は盲点でした。

このフォルダ名と言うのは、
InDesignデータが保存されている
カレントフォルダのこと。

b0048466_2128044.gifこのように、一見すると
普通のフォルダ名なのだけど……

b0048466_21312447.gif実は「ダ」が「タ」+「゛」になっていて、
これがエラーの元に。

Windows7がMacのファイル名を
上手く処理しちゃったせいで、
Adobeの方がついて行けなかった
トホホなケースです。

Macで作ったデータが
Winで読めない場合、
試してみてください。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 19

Trending Articles